[ご依頼内容]
浜松市中央区船越町のカギ屋です!
今回は、平成30年式ラパンのスマートキーを失くしてしまったと作成のご依頼がありました。
ラパンのスマートキーは、HE22SとHE33Sで見た目は同じですが、中身が違うので互換性はありませんが、どちらも在庫しているので、急なご依頼でも対応が可能です!
ラパン HE33S
平成27年以降がHE33Sになります。
ラパンの詳しい記事はコチラから!
ラパン HE33S スマートキー
今回使うスマートキーはコレです。
型番はAC0119でイモビライザーのIDは47になります。
HE22Sのスマートキーとは別物になります。
ラパン 鍵
鍵はM421ベースのメカニカルキーを使います。
ドアだけ回る鍵を作ればいいので気が楽です。
ラパン ピッキング
まずは、ドアの鍵穴をピッキングします。
ピッキングしたら鍵穴を覗いて、鍵の形状を読み取ります。
ラパン鍵作成
読み取った数値を鍵に刻み込んで、回る鍵ができたら完成です。
ラパン スマートキー登録
鍵が出来上がったらスマートキーを登録して行きます。
詳しくは書けないですが、車両をONの状態にして、コンピュータにアクセスして、セキュリティコードを読み取ったりして、リセットをかけて行きます。
ラパン スマートキー登録
新しいスマートキーが登録されました!
リセットをかけないと登録できませんので、前のスマートキーのデータは抹消されてしまいます。
抹消されたスマートキーでは、車を動かすことはできません。
登録作業が終わったら動作確認を念入りに行います。
・プッシュボタンでエンジンはかかるか?
・エラーは出ていないか?
・リモコンで鍵の開閉ができるか?
・ドアについてるボタンで鍵の開閉ができるか?
ラパン スマートキー登録
動作確認で問題なければ、作った鍵をスマートキーに挿して作業終了です。
お客様にも一通り動作確認してもらいます。
ラパン スマートキー登録
今回は、海に遊びにきて、いつどこで落としたかわからないと言うことでした。
暑い中、散々探し回って見つからず、探すのを諦めてご依頼となりました。
山や海、キャンプ場で鍵を無くしてしまうケースは少なくありません。
場所によっては、時間で閉まってしまう所もあるので、タイミングを間違えると閉じ込められてしまう場合もあります。
砂浜の海だと、砂に埋もれてしまった鍵を見つけ出すことは不可能に近いかもしれません。
こう言う場所では、十分にご注意ください。
[対応内容]
この度は、ご依頼頂き誠にありがとうございました。